イタリアのクリスマス

    イタリア文化

    12月はクリスマスモードになるイタリア。少しずつイルミネーションが点き始めました。

    イタリア語でクリスマスはNatale(ナターレ=誕生)と言います。

    イタリア人の大半がキリスト教のため、1年の中で最も大切なイベントです。

     

     

     

     

     

     

     

     

    (街の様子)

    クリスマスの4週前の日曜日から、キリストの誕生日であるクリスマスに向けて準備を始めます。

    この期間をアドベント(待降節)と呼び、アドベントカレンダーを飾り、

    クリスマスまでのカウントダウンを始めます。

     

     

     

     

     

     

    (アドベントカレンダー)

     

    12月8日は、IMMACOLATA CONCEZIONE(インマコラータ コンチェツィオーネ)と呼ばれ、キリストの母、マリアがキリストをお腹に宿った日です。

    そのため、8日以降にクリスマスツリーやプレゼーペを飾るのが伝統です。

    プレゼーペとはキリストの誕生シーンを再現した飾りのことです。

     

     

     

     

     

     

    (プレゼーペ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    (家庭のクリスマスツリー)

     

    イブである24日は、普段よりも仕事を少し早目に切り上げ、家族や親戚一同で集まるのが習わしです。

    24日の夜中から教会に行き、ミサに参加する人も多いです。

    クリスマスの25日と翌日26日は祝日のため、家で家族とゆっくり、およそ2日半のバカンスを楽しみます。

     

    旅行者や留学生等にとっては、24日の夕方から26日にかけてはスーパーなどのお店が開かないため、注意が必要ですが、、、

    クリスマスは盛大にお祝いします。

     

     

     

     

     

     

    スプマンテで乾杯をし、

    前菜から始まり、パスタやリゾット等を食べ、そしてメインのお肉や魚料理、それからデザートを食べます。

     

    普段の食事に品目を増やしたり、食材にいいものを使ったりと、

    各家庭でクリスマス料理のこだわりは様々ですが、

    特に普段と異なるのは、お菓子です。

     

    クリスマスに食べる伝統的な焼き菓子と言えば、パンドーロ、パネットーネです。

    パンドーロはシンプルなパンケーキで、中には何も入っておらず、粉砂糖をかけたり、クリームをかけて食べます。

    一方パネットーネは中にドライフルーツやチョコレート、クリームなどが入っているパンケーキです。

    この季節になると、パン屋さんやスーパーにはずらっと並びます。

    見るとついつい食べたくなるようで、すでに11月末くらいからフライングで食べる人も 多いとか。たくさんの種類があるので、買うのも迷います。

    (粉砂糖をかけたパンドーロ)                     (切ってアレンジしたパンドーロ)

     

     

     

     

     

     

     

    (レーズンとマスカルポーネのパネットーネ)

     

    そしてクリスマスのもう一つの楽しみといえば、家族みんなでのプレゼント交換。

    一人ひとりが家族のために、プレゼントを用意し、メッセージカードをつけて渡します。

    そのため、クリスマス前のお店はプレゼントを買う人で大賑わい。

     

     

     

     

     

     

     

    日本では、恋人や友達とワイワイ過ごすクリスマス。

    イタリアでは、家族と静かに過ごします。所変われば、雰囲気が全く違いますね。

    たまには、そんなクリスマスを過ごすのもいいかもしれません。

    関連記事

    特集記事

    umibe

    TOP